スタッフブログ

2019.04.11更新

皆さんは、歯ブラシをどの位で交換していますか?

巷では、広がった歯ブラシの毛先を電子レンジで元に戻す裏技が
あるくらい長く使用される方もいらっしゃいます。

歯ブラシの交換目安は1カ月です。

目視ではわからない毛の劣化や、歯ブラシに蓄積した菌は新しい歯ブラシ
に交換しないと意味がありません。
悪い歯ブラシでは、いくら長い時間磨いても意味がありません。

極細毛の歯ブラシを月に1回は取り替えて、キレイな歯を保ちましょう。

投稿者: 関原歯科医院

2016.08.03更新

よろしく、お願いします!

投稿者: 関原歯科医院

2016.01.19更新

最近奥歯に痛みを感じてきましたdespair
この痛みの原因は、歯にかかる力の負担が原因です。
つまりは歯ぎしりなんですsweat02
普段は夜にマウスピースをしているのですが、最近さぼっていたせいですねwobbly

実は、気付いていない人も多いのが歯ぎしりです。
虫歯でもないのに歯が痛い 歯がしみる 歯周病が進行する などなど色々と問題がでてくるやっかいな癖ですsweat01
リラックスしている時に歯が接触している人は要注意sign01です。
対処法としては、日中は意識的にくいしばりをしないように!
しかし夜の歯ぎしりは自分でコントロールするのは難しいので、マウスピースをする事で歯への負担を軽減できます。
マウスピースは市販でもあるようですが、それはお勧めできません。マウスピースを使うなら歯科医院で型をとり、きちんと噛み合わせの調整をしたものを使いましょう!

マウスピースをするだけで症状が改善することも多いので症状のある方は検討してみてくださいね!



投稿者: 関原歯科医院

2016.01.16更新

あけましておめでとうございます。
早いもので年が明けてからもう半月が過ぎましたね。

2016年も丁寧な治療を心掛けていきますので、本年もよろしくお願い致しますsign01

投稿者: 関原歯科医院

2015.01.25更新

旦那とたまにはゆっくりしようということになり、
箱根にある日帰り温泉へ行きました。

最近は旅館の日帰りプランというのがあり、
前日の夜にインターネットで調べて予約したのですが、貸切風呂に加えて個室(滞在6時間まで)&夕食付です♪

そして我が家には体は小さくても存在感の大きいトイプードル君がいるのですが...

いないと本当に静か(笑)

この日は飼い犬を気にせずのんびり過ごすことができました。

特に飼い犬から異常なほど好かれている旦那は、
とてもリラックスできたようです(笑)

泊まりだとなかなか時間がとれなかったり、
飼い犬をどうする?などの問題もなく、
日帰りプランなら気軽に行けて結構おすすめですよ♪

今度は山梨の温泉にでも
行ってみようと思います☆

                    
                        E.T

投稿者: 関原歯科医院

2015.01.13更新


明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します!
                                                                                                                                                


先日、新しいキシリトールチョコレートを導入しました。

このチョコレートは、今までのものよりも味が濃く美味しいです!
他にもホワイトチョコが新たに商品化されていて、こちらもかなり美味しくいただけました。こちらも販売をしていけたらと思っています。

昔に比べてキシリトール商品も充実してきていて、 
美味しく!楽しく!予防ができて嬉しい限りです。

私はフッ素をはじめ、
キシリトール100パーセントのガム、タブレット、チョコレート、グミを取り入れ、お菓子感覚で食べています。
お菓子を食べて予防が出来るなんてすごいですよね!

そして、この時期は風邪をひかれている方も多いと思いますが、のど飴ばかり舐めていると虫歯になりやすくなるので気を付けてくださいね。
そんな時に私はキシリトールのタブレットを取り入れ、虫歯のリスクを抑えています。
また、咳の出るときにミントのタブレットを舐めていると、私の場合咳が落ち着きます。
風邪をひいてしまった時にはお試しください。

まずは、風邪をひかないように、うがい手洗いをしっかりとしていきたいですね!


投稿者: 関原歯科医院

2014.12.09更新

寒さも少しづつ厳しくなり、本格的な
冬の訪れを感じられる頃と
なりました。
風邪をひいたりして体調を崩されてはいませんか?
インフルエンザも流行りだしているみたいなので、
手洗いうがいをしっかりして予防していきましょうね☆

さて、12月といえば大掃除の時期ですね。
お風呂や換気扇など、気になるところはたくさんあって、
どこからやろうかな・・・と思いつつテレビを見ていると、
ちょうど大掃除の話題に。

クエン酸は水垢落としに、重曹は水に溶かしてさらに熱く熱すると
油汚れに効果が期待できるみたいですよ!

年末は慌ただしく忙しいと思います。
歯が痛いな・・・と思ってはいても
放置していませんか?

当院では、突然激しい痛みに襲われて慌ててやってくる患者さんも
少なくありません。
お正月はどこも歯医者は休みですし、
痛みを我慢しながら休日を過ごすことになったら大変です。
そうなる前に時間を作り早めに受診して、
楽しいお正月を迎えましょう(*^-^*)
ちなみに今年は29日まで、来年は5日から診療します♪


☆E.T☆ 


投稿者: 関原歯科医院

2014.11.09更新


先日、1歳の子供のいる友人と会った時、 ベビーサインというものを使っていました。

ベビーサインとは 言葉の話せない赤ちゃんと 簡単なジェスチャーでコミュニケーションをとる方法だそうです。

【食べる】【トイレ】【もっと】などを サインとして会話の中に取り入れて覚えていってもらうようで、
例えば、【美味しい】は、ほっぺを2回たたく などです。

赤ちゃんが何を望んでいるのか分かるようになり、 赤ちゃんにとっても お母さんにとってもたくさんのメリットがあり 、
ストレス も減りそうですね

ネットで調べたところ、ベビーサインの辞書(?)や、ベビーサインを教えてくれる教室などもあるそうなので
赤ちゃんのいる方にはお勧めですconfident

投稿者: 関原歯科医院

2014.10.23更新

imgG52191247_1414065929974

日比谷花壇のフラワーアレンジメント教室に参加してきました。
花は好きだけど、たまに小さな花瓶に飾れるくらいのお花を買うくらいで、
お花なんて習ったこともない全くの初心者です。

お知らせを見て、スタッフの方に聞いてみたところ初心者ok!
さらに場所は和カフェを借りるそうで、最後にはあんみつも振る舞われるとのこと!

お花も好きだけどあんみつはもっと好きなわたし。
思い切って参加することにしました。

当日ドキドキしながらお店にいってみると、
常連の慣れた方が多いらしく、配られたお花を前に
話に花を咲かせていました(笑)

テーマは今の時期にピッタリなハロウィン☆
オレンジや赤、紫などのハロウィンカラーのお花やかぼちゃは、
見ているだけで気持ちを明るくしてくれます。
吸水性のスポンジが真ん中にいれてある白いフレームの器に、
好きな長さにカットしてお花を自由に
挿していくようなんですが。。。

最初に色のバランスをと思い、束にしてイメージを
作ってみたのですが、挿していくうちに分からなくなってしまいました。。。

でも先生にアドバイスをしてもらいながら、
適当にそこそこまとめることができました(笑)

最後には初めてなのに上手にできたね!と褒めて頂き、
あんみつもおいしかったし、雨の一日を楽しくすごせてよかったです。

今度はクリスマスアレンジ!参加してみようかな?検討中です☆

☆E.T☆

投稿者: 関原歯科医院

2014.10.20更新

今日は赤ちゃんの歯磨きについてお話をしたいと思います。

赤ちゃんの歯は、6か月を過ぎた頃に下の歯から生えてきます。
最初はガーゼで優しく拭くところから始めますが、離乳食を開始する時期でもあるので、この頃からマグマグでお茶や白湯などを飲めるように練習していくとよいと思います。

出来るだけ水分補給や離乳食のあとにはお茶や白湯を与えるようにしましょう。
甘いスポーツドリンクなどを飲ませているとすぐ虫歯になってしまうし、そればかりを
欲しがるようになってしまうので、気を付けてくださいね。

歯磨きに興味を持たせる為に、虫歯関連の絵本を読んだり、指を歯ブラシに見立てて
歯磨きのまねっこをするのに慣れたら、実際に歯ブラシを使用していきます。
歯磨きの歌を歌うと、喜んで磨かせてくれる場合もありますよ。

また座って遊ぶ習慣をつけていくようにすると、椅子に座ることにも慣れ、
食べたり歯磨きも落ち着いてできるようになってくるので、
そういった遊びをとりいれるのも一つの方法かと思います。
(歯ブラシを持ったまま歩きまわるのは危険です)

虫歯ができちゃって・・・
とやってくる子の多くは上の前歯が虫歯になっている場合が多いです。
仕上げ磨きの時にしっかり磨いてあげてくださいね。

歯磨きを嫌がらない子であれば、1歳6か月くらいからフッ素を
塗ることが出来るので、虫歯予防の為にも是非!ご相談ください。


☆E.T☆

投稿者: 関原歯科医院

前へ