2014.01.15更新
虫歯の治療で痛い思いをしたことのある方は多いと思いますが、
その虫歯はどうして
できてしまうのでしょう?
今日は虫歯についてお話をします
飲食をしたあとの口の中は、虫歯菌の大好きな糖分がいっぱい
虫歯菌はこの糖分を取り込んで酸を作ります。
通常、口の中は中性なんですが、食後酸性に傾くのは
この為なんです。
やがて虫歯菌が作り出した酸は、脱灰と言って、
歯の表面を溶かしてしまいます
でも

人間の身体って凄いんですよ。
一度溶けた歯の表面は、唾液の働きで3時間もするとまた
元に戻るんです
CMなどでも聞く再石灰化とは、このことなんですね。
再石灰化が行われる前にまた糖分の入っているものを
摂ってしまうと・・・
脱灰の状態が続いてやがて歯の表面に
穴があいてしまうんです
虫歯の予防には歯磨きも確かに大事ですが、
規則正しい食生活も送るようにしましょうね
飲み物はお茶やブラックのコーヒー、ストレートティが
オススメですよ
甘いものが大好きな方の為に、今度は
キシリトールについて話そうと思います。
ではまた
投稿者: 関原歯科医院
2014.01.04更新
新年あけましておめでとうございます
旧年中のご愛顧を感謝致しますと共に、本年も皆様のご健康とご多幸を
お祈り申しあげます
当院では、今年も丁寧な対応を心掛けていきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
お正月休みに詰め物がとれてしまった方、
お気軽にご連絡くださいね
投稿者: 関原歯科医院
2013.12.19更新
本格的な寒さとなり、朝布団から起きるのが辛くなってきましたね。
気が付けば今年も残りあとわずか。ブログの更新も久しぶりになってしまいすみません
街中ではマスクをしている人を多く見かけるようになりました。
当院でも風邪によるキャンセルもちらほら。
我が家では、のどが痛い時や咳がでる時にはかりんのはちみつ漬けを
お湯で薄めて飲むようにしています。
これが結構効果的

よかったら試してみて下さいね
さて、今月の診療は28日まで、
来年は4日からになります。
平日の夕方や土曜日は混み合いますので、早めのご連絡を
お待ちしています
投稿者: 関原歯科医院
2013.07.18更新
昨日までは雨が降ったりして涼しい日が続きましたが

、今日からまた暑くなりましたね

みなさんはこの夏、出かける予定はありますか?
わたしは8月に夏休みがあるので避暑地に涼みに行こうと思います

夏バテしないで元気にこの夏を過ごせたらいいですね。
これから少しずつブログを更新していきますのでよろしくお願いします
投稿者: 関原歯科医院
2012.11.08更新
関原歯科医院のスタッフブログです!
これから更新していきます。
投稿者: 関原歯科医院