その虫歯はどうして
できてしまうのでしょう?
今日は虫歯についてお話をします

飲食をしたあとの口の中は、虫歯菌の大好きな糖分がいっぱい

虫歯菌はこの糖分を取り込んで酸を作ります。
通常、口の中は中性なんですが、食後酸性に傾くのは
この為なんです。
やがて虫歯菌が作り出した酸は、脱灰と言って、
歯の表面を溶かしてしまいます

でも

人間の身体って凄いんですよ。
一度溶けた歯の表面は、唾液の働きで3時間もするとまた
元に戻るんです

CMなどでも聞く再石灰化とは、このことなんですね。
再石灰化が行われる前にまた糖分の入っているものを
摂ってしまうと・・・
脱灰の状態が続いてやがて歯の表面に
穴があいてしまうんです

虫歯の予防には歯磨きも確かに大事ですが、
規則正しい食生活も送るようにしましょうね

飲み物はお茶やブラックのコーヒー、ストレートティが
オススメですよ

甘いものが大好きな方の為に、今度は
キシリトールについて話そうと思います。
ではまた
